リアル口座によるフォワード比較検証です。本検証は
決済にトレールを適用するとどのくらい収益に影響が出るのか?
という目的で実施しています。
トレール決済を適用すると利確数が減り、平均獲得Pipsが伸びます。結局どちらがいいの?ということを確認するために行っています。
なるべく利確数が減らず、少しでもいいので利益を伸ばす設定、すなわち「1Pipsトレール」で検証しています。
週末時点でトレール側がさらに1回決済数少ない状態でクローズしています。
累計実績 2017/04/28~
週半ばはトレールが逆転しましたが、週末時点で決済回数によってトレールなしが少しだけ勝っています。その差1.4Pipsです。
総評・所感
今週は比較的ボラティリティが大きく、トレールも比較的大きく伸びる回数が多かったです。
1Pipsもトレールせずに決済されたのは今週2回ありましたが、
50Pipsから73Pipsまで伸びたものもありました。
こういうトレードがあると得した感じはあります。
それぞれの今週の平均利幅は
トレールなし:50.8Pips
トレールあり:55.5Pips
なので、体感ほど大した差は出なかったもようです。
比較検証!リピート系で決済にトレールを適用すると多く稼げるのか に戻る
フォワード検証一覧
- MT4口座比較!リピート系EAは最狭スプレッド「FXTF」と海外「XM」どちらが稼げるか
- 比較検証!千刻・略式はループイフダンよりどれだけ多く稼げるか
- 比較検証!リピート系で決済にトレールを適用すると多く稼げるのか
- 比較検証!リピート系で利幅を広くすると多く稼げるのか
- 比較検証!リピート系でスプレッドはどれだけ収益を悪化させるか
スポンサーリンク
グリッドトレードの最適口座「XMマイクロ」 & 業界最強キャッシュバック「TariTali」
リピート系運用なら10通貨~の「XMマイクロ」が最適です
XMのキャッシュバックサイトは最強の「TariTali」一択です
最高のキャッシュバックを貰いつつ、リピート注文EAを無料(※)で入手するならこちら!
(※ 条件によっては無料になります)
FX自動売買環境のランニングコスト圧縮の情報まとめ
FX自動売買を動かす環境についてランニングコスト圧縮という観点で各種情報のまとめた記事です。ランニングコストが負担になっている方はぜひご覧ください
FX自動売買(MT4)を格安VPS,パソコンで低コスト運用する方法まとめ
当サイトのグリッドトレード(リピート系)EAは自分で使うために開発したものです。7年以上使い続けていいます。(現在進行形)
開発者&運用者でもある当サイト管理人「啓典」についてはこちらから!