月額360円~の国内格安VPSであるWebARENAを使ったFX自動売買環境(MT4環境)の構築手順についてです。前回はWebARENAのVPSクラウドの起動手順までを記載しました。今回はMT4が使えるよう環境を整えていきます。

本記事ではLinuxOSのディストリビューション「Ubuntu18.04」の手順となります。LinuxOSのディストリビューションが異なると手順も当然異なりますのでご注意ください。

スポンサーリンク

Ubuntu18.04にWINEをインストールする手順

本内容は「黒い画面にコマンドという文字列を入力して、セッティングしていくという手順」となります。CentOS7と同様でコマンドラインベースのOSを触ったことのない方にとっては取っ付きにくいかと覆いますが、基本的には本記事をそのまま真似ればOKなように記載しています。

ここから先はVPSクラウドに対して処理させるのですが、自分のPCからネットワークを経由してサーバーに接続して操作するソフトをインストールしておいてください。
Tera Term

VPSクラウドへの接続
Tera Termを起動すると以下のような画面が立ち上がります。ホストの入力エリアにVPSクラウドのIPアドレスを入力して「OK」をクリックします。

※VPSクラウドのIPアドレスはWebARENAのサーバーコントロールパネル画面からメニュー「インスタンス」をクリックすることで確認できます。

初回実行時はセキュリティ警告の画面が表示されます。「既存の鍵を・・・」にチェックを入れて、「続行」をクリックします。

ユーザー名に「ubuntu」と入力し、「RSA・・・を使う」にチェックを入れ、「秘密鍵」をクリックします。繰り返しますが、ユーザー名は「root」ではありません。「ubuntu」です。公式の簡易マニュアル(2018/12/09時点)には記載がなく、私はここでハマりましたので気を付けてください。

ファイル選択の画面が開かれるため、「前回記事」の手順2-5で保存したファイルを選択し、「OK」をクリックします。ファイル選択画面ではファイルの種類を「すべてのファイル」にしないと、ファイルが表示されないかと思います。。

ログインが正常に終了すると以下のような画面になります。これでVPSクラウドへ接続されました。

3-1.rootユーザーに切り替える
ここから先のコマンドは管理者権限が必要になってきますので、rootへ切り替えます。以下コマンドを実行します。


sudo su -

上記コードをコピーします。TeraTerm上で右クリックすることでペーストとなります。ペースト後はエンターキーを押下します。
パスワードを求められるのでパスワードを入力してエンターキーを押下します。パスワードは下図の赤下線を引いた部分になります。

下図の最下行のように root@・・・ と表記が変わったことを確認してください。これでroot権限への切り替えは完了です。

3-2.WINEをインストールする
Ubuntu18.04ではかなり楽です。以下を1行ずつ実行します(先と同様に一行ずつコピーしてTeraTerm上で右クリックしてエンターです)
※2019/04/28 公式情報にて、実行コマンドに変更あったようなので更新しました


sudo dpkg --add-architecture i386
wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key
sudo apt-key add winehq.key
sudo apt-add-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ bionic main'
sudo apt update
sudo apt install --install-recommends winehq-stable

最終行の実行で Yes/Noを問われるケースがあれば、Yを押して処理を進めてください。

下図は処理途上のスクリーンショットです。最後の1行だけ少し時間が掛かり、3~4分待ちます。

(注意)
上記コマンドはUbuntuのバージョンが変われば実行するコマンドも変わります。また、バージョンが変わってなくても変更になるケースがあるようです。
コマンドが上手く通らないというときは以下のリンクを参照し、実行コマンドを確認してください。
参考「WineHQ Wiki

3-3.アップデートする
以下を1行ずつ実行します。(しつこいようですが、同様に一行ずつコピーしてTeraTerm上で右クリックしてエンターです)


apt-get update -y
apt-get upgrade -y

ここでは2行目の処理に時間が掛かります。
約5分くらい経過したところで以下の画面が出てきますのでエンターキーを押下します。

次に以下の画面が出てきます。一番上を選択した状態で スペースを押すと * がつきます。その状態でエンターキーを押下します。

ついでにタイムゾーン設定も実施しておきます。


sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

総括

WebARENAがUbuntu18.04を選べるようになってから間もないからなのか、公式マニュアル類が不足しているため私は苦労しました。VPSクラウドへのSSH認証時のユーザー(TeraTermのユーザー)はubuntuであること、その後 rootへの切り替え時に要求されるパスワード・・・このあたりを本記事では明確にしました。本記事の通りに実施することでWINEインストールがスムーズにいくかと思います。

WINEについての注意点はCentOS7.4と同様です。古いバージョンのWINEをインストールしてしまうと、MT4インストール時にプロキシ設定の画面が開いて上手くいかないケースがあります。それを回避するために、WINEはなるべく最新のものをインストールする必要があります。

CentOS7.4ではWINEのインストールについてはソースのダウンロード→ビルド→インストールという形を取らないと上手くいきませんでしたが、Ubuntu18.04ではパッケージからのインストールで3.0.xが入ります。所要時間もかなり少なく10~15分もあれば本記事の手順はすべて終わるため、特に拘りがなければLinuxOSでFX自動売買環境を構築するならUbuntu18.04を選択したほうが楽といえます。

次回手順ではUbuntu18.04のリモートデスクトップ接続について記載していきます。

※本手順はConohaで検証後、WebARENAで再現確認したものです。
 Conohaでは最初からrootでログインできるため、suコマンドなど省略可能という差異はありますが概ね同手順でWINE導入可能です。
 

スポンサーリンク

グリッドトレードの最適口座「XMマイクロ」 & 業界最強キャッシュバック「TariTali」

リピート系運用なら10通貨~の「XMマイクロ」が最適です
XMのキャッシュバックサイトは最強の「TariTali」一択です
最高のキャッシュバックを貰いつつ、リピート注文EAを無料(※)で入手するならこちら!
(※ 条件によっては無料になります)

FX自動売買環境のランニングコスト圧縮の情報まとめ

FX自動売買を動かす環境についてランニングコスト圧縮という観点で各種情報のまとめた記事です。ランニングコストが負担になっている方はぜひご覧ください
FX自動売買(MT4)を格安VPS,パソコンで低コスト運用する方法まとめ

当サイトのグリッドトレード(リピート系)EAは自分で使うために開発したものです。7年以上使い続けていいます。(現在進行形)
開発者&運用者でもある当サイト管理人「啓典」についてはこちらから!